KATANA-50 MkII EX KATANA-50 MkII EX

KATANA-50 MkII EX

進化し続けるギター・アンプの新定番

展示店を探す

KATANA-50 MkII EXは、KATANA-50 MkIIの機能性をさらに拡張したモデルです。6つのフットスイッチを備えたGA-FCフット・コントローラーの接続に対応。足元でTONE SETTINGの切り替えやエフェクトのON/OFFが可能になるため、パフォーマンスの自由度が飛躍的に上昇します。その他にも、サウンドをPAへとダイレクトに送ることができるLINE OUT端子や、2台のKATANA MkIIを接続してサウンドをステレオ出力できるSTEREO EXPAND機能を備えています。

KATANA MkIIは、その卓越したサウンドと高い汎用性から好評を得ているKATANA AMPシリーズのコア・プラットフォームをベースに、サウンドとエフェクト、機能をブラッシュ・アップした正統進化モデルです。5つのアンプ・タイプには、それぞれニュアンスの異なる2つのバリエーションを用意。合計10種類から選択できます。また、5つまで同時使用が可能な内蔵エフェクトにより、幅広いサウンド・メイクを実現します。専用のエディターBOSS TONE STUDIOを用いれば、さらに細かい設定が可能。さらに、マルチ・エフェクターやアンプ・シミュレーターとの接続に最適化したPOWER AMP IN端子も備え、高いユーザビリティを誇ります。

Products Gallery

KATANA

Main Features

  • KATANA-50 MkIIにオプションのフット・コントローラーGA-FC/GA-FC EX対応、LINE OUTおよびSTREREO EXPAND機能を追加したエクスパンド・モデル
  • 12インチ(30㎝)のカスタム・スピーカー搭載。最大50Wの出力が可能なコンボ・アンプ
  • BOSS/Rolandの独自技術“Tube Logic”により、クラスを超えたパワー、音圧、抜けのあるサウンドを実現
  • 5つのアンプ・タイプ(CLEAN/CRUNCH/LEAD/BROWN/ACOUSTIC)それぞれに、2つのサウンド・バリエーションを搭載
  • 5つの独立したエフェクト・カテゴリー(BOOSTER/MOD/FX/DELAY/REVERB)に、それぞれ3つのエフェクトをスタンバイ可能
  • 外部エクスプレッション・ペダルを使用してコントロールできるペダル・ワウとペダル・ベンドを搭載
  • 60種類を超えるBOSSエフェクトやチャンネル/グローバルEQ、ルーティング設定などをカスタマイズできるPC用エディターBOSS TONE STUDIO(Windows/Mac対応)
  • プリアンプ、アンプ・シミュレーター、マルチ・エフェクターとの接続に最適なPOWER AMP IN端子を装備
  • 2台のKATANA Mk IIをリンクさせるSTEREO EXPAND機能を装備
  • アンプやエフェクトの設定を4つまで保存し、呼び出せるTONE SETTING機能
  • 小音量でもダイナミックなクランク・アップ・サウンドを実現するPOWER CONTROL機能
  • BOSS TONE STUDIOから選択可能な3種類のCABINET RESONANCE(VINTAGE/MODERN/DEEP)
  • BOSS TONE STUDIOからUSB、LINE OUT、PHONES/REC OUTのマイキング・シミュレーションを、3種類のAIR FEELより選択可能
  • オンライン・プラットホームのBOSS TONE EXCHANGEでユーザー同士が自由にライブセットを共有可能
  • TONE SETTINGの切り替えやエフェクトのON/OFF、エクスプレッション・ペダルの増設を可能にするオプションのGA-FC/GA-FC EXに対応
  • 2つの外部フット・スイッチ、もしくはエクスプレッション・ペダルを1つ接続可能

ダウンロード “BOSS TONE STUDIO for KATANA Mk II” for Windows/macOS

あらゆる面で進化したKATANA AMP

KATANA MkIIシリーズは、世界中で高い評価を得ているKATANA AMPシリーズのコンセプトを余すところなく継承。そのコア・トーンと機能性はそのままに、新たなアンプのバリエーションやエフェクトの追加、機能拡張など、あらゆる面で進化を遂げました。ライブ・パフォーマンスから自宅での演奏やレコーディングまで、あらゆる場面で活躍します。そのクラスを超えたサウンドと弾き心地で、ギタリストを更なる高みへと導きます。

5つのアンプ・タイプ

内蔵の5つのアンプ・タイプは、オーガニックなビンテージ・サウンドからモダンなハイゲイン・サウンドまで網羅、エレクトリック・アコースティック・ギター専用のタイプも搭載しているため、幅広い音楽ジャンルをカバーできます。また、各アンプ・タイプにニュアンスの異なるバリエーションが用意されており、合計10種類のアンプ・キャラクターから選択可能です。

5系統のエフェクトを同時に使用可能

KATANA MkIIは、5系統のエフェクトを同時使用でき、巨大なエフェクト・ボードが1台のアンプに内蔵されていると言っても過言ではありません。5つの独立したエフェクト・カテゴリー(BOOSTER、MODULATION、FX、DELAY、REVERB)には、それぞれ3種類のエフェクトをスタンバイすることができ、合計15種類の中からいつでも呼び出すことができます。エディター・ソフトウェアのBOSS TONE STUDIOを使用すれば、60種類以上のエフェクトからお気に入りの15種類をアンプ本体にセットし、エフェクトのチェインやパラメーターの設定など、より細かなカスタマイズまで可能です。

あらゆる演奏シーンでクランク・アップ・サウンドのフィーリングを

KATANA MkIIはBOSS/Rolandの独自技術“Tube Logic”により、アンプのボリュームを上げるほど、よりリッチでダイナミックなレスポンスのサウンドとフィーリングが得られます。また、POWER CONTROL機能により自宅での演奏からライブまで、様々なシーンにおいて最適な音量でクランク・アップ・サウンドを鳴らすことができます。

パワード・キャビネットとして使用

KATANA-50 MkII EXは、プリアンプやアンプ・シミュレーター、マルチ・エフェクター等を接続するパワード・キャビネットとしても使用可能です。背面パネルのPOWER AMP INへお気に入りのデバイスを接続すると、KATANA MkIIのプリアンプ・セクションやエフェクトをバイパスし、POWER CONTROL対応のパワーアンプ・セクションへと直接信号を送ることができるので、接続するプリアンプのキャラクターを最大限に活かした音作りが可能です。また、BOSS TONE STUDIOを使用すれば、入力段でハイパス・フィルターやゲイン調節ができ、意図したサウンドを的確に出力することが可能です。

ワンタッチでカスタム設定を呼び出し

KATANA-50 MkII EXは、アンプやエフェクトの設定を最大4つまでTONE SETTING(2バンク×2パッチ)に保存でき、いつでも即座に呼び出すことができます。アンプの最適なセッティングが決まったら、パネル右上のCHANNELボタンを長押しし、メモリーに保存。CHANNELボタンを押すだけで、その保存したセッティングを瞬時に呼び出せます。またGA-FCや外部フット・スイッチを使用すれば、演奏中に足元でTONE SETTINGを切替えることができます。GA-FC使用時は、さらに追加で4つのTONE SETTINGにアクセスできるため、合計8つのサウンドをコントロール可能。追加される4つのTONE SETTINGはBOSS TONE STUDIOで簡単に作成できます。

2台使用でステレオ効果を最大化

KATANA-50 MkII EXは1台でも存在感のあるサウンドですが、2台をリンクして使用すると更に豊かな表現力を発揮します。STEREO EXPAND機能により、標準ギター・ケーブル1本で2台のKATANA MkIIを簡単にリンクできます。操作の主体となるプライマリー・アンプから一括してコントロールすることが可能。コーラス、ディレイ、リバーブなどステレオ対応しているエフェクトを活かし、広がりのあるサウンドを鳴らすことができます。

レコーディングにも最適

KATANA-50 MkII EXのUSBとLINE OUT、PHONES/REC OUTは、マイク・キャビネット・シミュレーションを備えており、PAやDAW、ヘッドホンへステレオ出力が可能。BOSS TONE STUDIOのAIR FEEL設定で、マイキング方法をREC/LIVE/BLENDの3種類と、カスタマイズ可能な2種類から選択することができます。さらにUSBオーディオは2チャンネルのステレオ出力に対応し、モジュレーションやEQ、ディレイ、リバーブなどステレオ対応したエフェクトの効果を保ったままDAWに出力可能です。

ギター・リグの司令塔として

オプションのGA-FC/GA-FC EXフット・コントローラーは、KATANA-50MkII EXに最適なツールです。個別に電源は不要で、アンプとTRSケーブル1本で接続すれば使用可能。堅牢でスリムな設計のため、最小限のスペースで設置できます。GA-FCの6つのフットスイッチでTONE SETTINGの呼び出しからエフェクトのON/OFFまで足元でコントロール可能。タップテンポやバンクの選択はもちろん、エクスプレッション・ペダルや外部フットスイッチを接続し、ボリューム操作やエフェクトの操作など、最大3つのパラメーターをBOSS TONE STUDIOでアサインして同時にコントロールできます。

BOSS TONE STUDIOでスムーズなカスタマイズを

BOSS TONE STUDIOでは、本体パネル上にはない多くの内部パラメーターにアクセスすることができ、より緻密なサウンド・エディットを可能にします。メイン画面には、各セクションの主要パラメーターが整理して配列されており、画面を忙しなく切り替ることなく、スピーディーかつ簡単な操作で音色を調節できます。各エフェクトの詳細設定は専用ブロックが用意されているため、任意のパラメーターへ迷うことなくアクセス可能です。また、初代のKATANA AMPで作成したカスタム・パッチはKATANA MkIIにインポートして使用できます。

主な仕様
定格出力
50 W
規定入力レベル
INPUT:-10dBu(1MΩ)
AUX IN:-10dBu(20kΩ)
スピーカー
30cm×1
コントロール
POWERスイッチ
MASTERつまみ
POWER CONTROLスイッチ(STANDBY、0.5W、25W、50W)

<AMPLIFIER>
VARIATIONボタン
AMP TYPEスイッチ(ACOUSTIC、CLEAN、CRUNCH、LEAD、BROWN)
GAINつまみ
VOLUMEつまみ

<EQUALIZER>
BASSつまみ
MIDDLEつまみ
TREBLEつまみ

<MULTI EFFECT>
BOOSTERボタン
MODボタン
FXボタン
DELAYボタン
REVERBボタン
TAPボタン
BOOSTERつまみ
MODつまみ
FXつまみ
DELAYつまみ
REVERBつまみ

<TONE SETTING>
CH1ボタン
CH2ボタン
PANELボタン
インジケーター
VARIATION
BOOSTER
MOD
FX
DELAY
REVERB
TAP
CH1
CH2
PANEL
接続端子
IINPUT端子:標準タイプ
POWER AMP IN端子:標準タイプ
LINE OUT端子:標準タイプ
REC OUT/PHONES端子:ステレオ標準タイプ
EXP PEDAL/CTL CH1/CH2端子:TRS標準タイプ
GA-FC/CTL SOLO端子:TRS標準タイプ
AUX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ
USB端子:USB Bタイプ
AC IN端子
消費電力
47 W
付属品
取扱説明書
電源コード
2P-3P変換器
GA-FCシール
保証書
別売品
フットスイッチ:FS-5L, FS-6, FS-7
エクスプレッション・ペダル:Roland EV-5、EV-30、FV-500L、FV-500H
GA FOOT CONTROLLER(GA-FC、GA-FC EX)
アンプスタンド:BAS-1
アンプカバー:BAC-KTN50
外形寸法 / 質量(ハンドル、ゴム足含む)
幅 (W)
470 mm
奥行き (D)
238 mm
高さ (H)
398 mm
質量
11.7 kg
※ 0 dBu = 0.775 Vrms
※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。
Patch Work:Beyoncéの「Texas Hold ‘Em」

Patch Work:Beyoncéの「Texas Hold ‘Em」

Beyoncéの「Texas Hold ‘Em」は、ヒューストン出身の彼女の南部のルーツと独特のカントリー・スタイルを際立たせています。曲の主要なコードや装飾を学びましょう。Read more…

Patch Work:Museの「Supermassive Black Hole」

Patch Work:Museの「Supermassive Black Hole」

「Supermassive Black Hole」は販売セールスの面でも評価の面でも成功を収めました。この魅力的でスタイリッシュなロックアーティストについて知り、そのサウンドをBOSS KATANAアンプで再現する方法を学びましょう。Read more…

Patch Work:Weezerの「Undone – The Sweater Song」

Patch Work:Weezerの「Undone – The Sweater Song」

Weezerの「Undone – The Sweater Song」は、バンドのデビュー・アルバムの成功に大きく貢献しました。このクラシックな曲をマスターし、BOSS KATANAアンプでその独特なサウンドを再現しましょう。Read more…

Patch Work:The 1975の「Robbers」

Patch Work:The 1975の「Robbers」

The 1975の「Robbers」は、ボニー&クライドを彷彿とさせる、うまくいかない関係に捧げられた曲です。この曲のギター・ソロやフレーズを学び、BOSS KATANAアンプでその広がりのあるサウンドを再現する方法を習得しましょう。Read more…

Patch Work:Fleetwood Macの「Dreams」

Patch Work:Fleetwood Macの「Dreams」

Fleetwood Macの「Dreams」は、世代を超えて愛され続ける名曲です。その幻想的なサウンドをBOSS KATANAアンプで再現してみましょう。Read more…

Patch Work:Steve Lacyの「Bad Habit」

Patch Work:Steve Lacyの「Bad Habit」

Steve Lacyの「Bad Habit」をきっかけに、彼はジャンルを超えたギターヒーローとして知られるようになりました。この曲のコードの使い方を学び、BOSS KATANAアンプでその音を再現しましょう。Read more…

Patch Work:Pink Floydの「Run Like Hell」

Patch Work:Pink Floydの「Run Like Hell」

反響するスタッカートのリフを基盤にした「Run Like Hell」は、身の毛もよだつような体験を作り出します。この曲のサウンドをBOSS KATANAで再現してみましょう。Read more…

Patch Work:Papa Roachの「Last Resort」

Patch Work:Papa Roachの「Last Resort」

Papa Roachの「Last Resort」は、ニュー・メタルから生まれたロックの名リフのひとつです。この曲の力強いサウンドをBOSS KATANAアンプで再現してみましょう。Read more…

BOSS 50th Anniversary 1973 - 2023

BOSS 50th Anniversary 1973 - 2023

BOSSは世界中のギタリストに革新的で独創的な楽器を届けるために1973年に誕生しました。コンパクト・ペダルや、マルチ・エフェクター、ループ・ステーション、そしてギター・シンセサイザー、アンプに至るまで、プレイヤーに新たなインスピレーションをもたらすような楽器をデザインすることが我々の使命でもありました。Read more…

BOSS KATANAアンプ・シリーズから自分に合った“刀”を選ぼう

BOSS KATANAアンプ・シリーズから自分に合った“刀”を選ぼう

コンパクトなKATANA-MINIからフラッグシップ・コンボ・アンプのKATANA-Artistまで、KATANAアンプ・シリーズの各モデルが、あなたの音楽スタイルにどのような恩恵をもたらすのか見てみましょう。Read more…

KATANA音色パッチ:Linkin Park「One Step Closer」

KATANA音色パッチ:Linkin Park「One Step Closer」

ヘビーなリフとミクスチャー・ロック調のヴォーカルが特徴の「One Step Closer」は、Linkin Parkをトップ・アーティストへと押し上げた一曲です。そのサウンドをBOSS KATANA Ampで手に入れましょう。Read more…

Downloads

アップデーター&ドライバー

Support

お問い合わせをいただく前に、よくあるご質問をまとめた「ナレッジベース」をご確認ください。
ボス製品の使用方法などのサポートについて、困ったときの解決方法を是非ご活用ください。

取扱説明書