歴史的なコンパクト・エフェクターの限定復刻
1977年にBOSSから発売されたOD-1 Over Drive、PH-1 Phaser、SP-1 Spectrumの3モデルは、今もなお歴史的なモデルとして愛され続けています。BOSSコンパクト・エフェクターは、この3モデルから始まり、その形を変えることなく、現在では累計1,500万台以上の販売台数となり世界中の多くのプレイヤーに愛用されています。40周年アニバーサリー・ボックス・セットは、BOSSコンパクト・エフェクターを愛用している世界中のプレイヤーに向けた記念モデルとして、サウンドや型番など3モデル発売当時を再現した限定復刻モデルです。
オリジナル・モデル同様の日本国内生産
OD-1 Over Drive、PH-1 Phaser、SP-1 Spectrum の復刻モデルの生産は、オリジナル・モデル同様にハンドワイヤリング、回路調整を含め、国内の特別な生産ラインで行います。すべてのパーツを厳選し、オリジナルのサウンドとレスポンスを完全に再現しつつ、電源保護回路やノイズ・フィルターを装備、PSAアダプター仕様の実現、エフェクトON/OFF状態を示すLEDの動作、強化されたバッテリー・スナップなど、現代的なパフォーマンスを発揮できる設計を施しました。
永遠のオーバードライブ・サウンド
OD-1 Over Drive
40年前BOSSのエンジニアは、当時スタンダードな歪み系ペダルであったファズよりもナチュラルな歪みサウンドを追求していました。このナチュラルな歪みを実現するために非対称クリッピング回路を採用した結果、偶数次倍音を多く含んだ真空管アンプのナチュラルな歪みのような温かみと、ユニークなキャラクターとレスポンスを持つ唯一無二のオーバードライブ・サウンドが誕生しました。
OD-1は表現力豊かなミッド・ブーストとタイトな低域レスポンスで、単体ドライブ・ペダルとしての使用はもちろん、ギター・アンプやディストーション・ペダルのブースターとしての使用など、多くのギタリストから現在にいたるまで愛用され続けています。
復刻版のOD-1は、オリジナル・ペダルの初期バージョンと同じクワッド・タイプのオペアンプを採用した回路設計や、非対称クリッピング回路に使用するダイオードなど、オリジナルのOD-1サウンドを再現するのに必須となるパーツを一つ一つ厳選し組み上げています。
クラシックな4ステージ・モジュレーション
PH-1 Phaser
BOSSのPH-1は、当時発売されていた他のフェイザー・ペダルに比べ変調範囲を拡大し、より明瞭なサウンドを目指して開発されました。結果として、自然で軽やかなサウンドとローエンドの豊かなレスポンスを実現、さらに出力ブースト調整回路が搭載されており、エフェクトをオン/オフする際の音量差は最小限に抑えられています。
復刻版のPH-1では、4段の位相をシフトさせるFETを全てチェックし最適な動作をする個体を選別。さらに内部の半固定抵抗も手作業で一つ一つ調整することで、40年前に発売したPH-1と同じ応答特性を実現しています。
周波数にピークを持たせてサウンドを強調する
SP-1 Spectrum
1970年代のRolandギター・アンプとベース・アンプに内蔵されているエフェクトから派生したSP-1 Spectrumは、ブースト・レベルが固定されたシングル・バンドのパラメトリック・イコライザーに近い、非常に個性的で中古市場で最も見つけるのが難しいBOSSコンパクト・エフェクターです。
SPECTRUMつまみでブーストする周波数を500Hzから5kHzに設定し、BALANCEつまみでダイレクト音とエフェクト音のバランスを調整します。ワウ・ペダルを一定の位置に固定したようなサウンドや、音抜けの良いサウンドを作るツールとしてギタリストだけではなくベーシストにも使われていました。
半固定抵抗の調整やワイヤリングなどを当時と同じように1つ1つ手作業で行うことで、オリジナルのSP-1サウンドを忠実に再現しています。