BR-600

Digital Recorder

BR-600
販売完了

軽量/スリムなノート・ブック・サイズの8トラック・デジタル・レコーダー

BR-600は、簡単操作でマルチトラック・レコーディングが行えるBOSS BRシリーズのニュー・モデルです。軽量でスリムなノート・ブック・サイズのボディに加え、ステレオ・マイク内蔵、電池駆動にも対応し、抜群のポータビリティを実現。いつでもどこでもレコーディングが行えます。 
 

ノート・ブック・サイズのスリムなデザイン  

BR-600は、簡単操作ですぐにレコーディングでき、ギタリスト/ベーシストの音楽制作ツールとして人気の高いBOSS BRシリーズの特長を受け継ぎながら、薄さわずか27mmのスリムなノート・ブック・サイズの斬新なデザインを採用したデジタル・レコーダーのニュー・モデルです。
 ギター/ベースやマイクをダイレクトに接続してすぐにレコーディングが始められるので、自宅での音楽づくりに活躍するだけでなく、練習スタジオやライブ・ステージへと持ち出して使用することも可能。ステレオのオンボード・マイクを搭載しているので、バンド練習時に本体のみでレコーディングしたり、ブースに持ち込んでボーカルをレコーディングするなど、機動性を活かした音楽制作が行えます。
 さらに、単3型乾電池×6本での駆動にも対応しているので、どこでもすぐにレコーディング可能。フィールド・レコーディングなどにも威力を発揮します。 

BRクオリティの高い基本機能を継承

BR-600は、実績のあるBOSS BRシリーズの優れた基本性能を継承しています。8トラック×8Vトラックの64Vトラック構成。2トラック同時録音/8トラック同時再生に対応しています。
 録音メディアにはコンパクトフラッシュを採用。付属の128Mバイト・コンパクトフラッシュで約65分(Hi-Fiモード)の録音が可能。別売の1Gバイト・コンパクトフラッシュを装着した場合は、約520分(Hi-Fiモード)もの長時間レコーディングが可能になります。
 また、ギター/ベースやマイクを直接接続するだけで音づくりからレコーディングまでが行える、BRシリーズの特長の1つでもある充実のエフェクト群も搭載。COSMによるアンプ・モデリングをはじめ、多彩なエフェクトを装備しています。ボーカルやキーボード用のマルチ・エフェクトなど、複数のエフェクトのコンビネーションで幅広い音づくりにも対応します。
 さらに、ミックス・ダウン時には欠かせないコーラス、リバーブなどのループ・エフェクトや、トラックEQ、ボーカルのふらつきやピッチのずれを補正するピッチ・コレクション、曲全体の音圧を高めることができるマスタリング・ツール・キットなど、録音時の音づくりからマスタリングまで作品のクオリティを向上させる強力なエフェクト群です。

充実の編集機能や便利な機能を満載

デジタル・レコーダーならではのメリットを活かした編集が行えることもBR-600の特長です。録音したデータをそのまま残しながらコピーやムーブ、イレースなどが行える非破壊編集はもちろん、録音や編集の作業を取り消して元の状態に戻すことができるアンドゥ/リドゥ機能など、スムーズなレコーディングをサポートする機能を搭載しています。
 また、録音されたフレーズのピッチを変えずに再生速度を半分にすることで、フレーズの聞き取りや楽器練習が効率的に進められるタイム・ストレッチ機能や、センター定位のボーカルなどを目立たなくすることでカラオケやマイナス・ワンを作成、ボーカル/楽器練習が行えるセンター・キャンセル機能など、トレーニング機能も充実しています。

オリジナル音色も使用可能なリズム機能を満載

BR-600はドラム・パートの作成に便利なリズム機能を搭載しています。パネルに配置されたドラム・パッドを叩いて、パターンを自在にプログラムできるだけでなく、レコーディング・トラックに録音したサウンドやWAV/AIFFファイルをインポートし、ドラム音色として使用できるトーン・ロード機能も装備。オリジナルのリズム・キットを作成したり、ボイス・パーカッションの作成も行えます。

USB経由でパソコン連携もスムーズ

BR-600は、USBケーブル1本でパソコンと簡単に接続できます。曲データのバックアップをパソコン側で保存したり、WAV/AIFFファイルのインポート/エクスポートにも対応しています。BR-600でレコーディングしたサウンドをDAWアプリケーションでミックスしたり、パソコンのCD-RドライブでオーディオCDを作成することも可能。さらにパソコン側で編集した音素材をBR-600に取り込んでスタジオやライブ・ステージへと持ち出すなど、高度な連携が行えます。

専用キャリング・ケースも付属

機動力を活かした音楽制作が行えるBR-600には、専用のキャリング・ケースが付属しています。また、レコーディング・スタジオなどでマイク録音する際に便利なXLR←→TRS標準の変換ケーブルも付属しています。

主な仕様
トラック数
トラック=8、Vトラック=64(各トラックに8つ) ※同時に録音できるトラック数は最大2、同時に再生できるトラック数は最大8です。
記憶容量
コンパクトフラッシュ=32M~1Gバイト
データ・タイプ
ハイファイ(MT2)、スタンダード(LV1)、ロング(LV2)
信号処理
〈AD変換〉24ビットΔΣ方式+AF-AD(ギター/ベース)、24ビット ΔΣ方式+AF-AD(マイク1/2)、24ビットΔΣ方式(ライン)、24ビットΔΣ方式(サイマル) 〈DA変換〉24ビットΔΣ方式 〈内部処理〉24ビット(デジタル・ミキサー部) ※AF(Adaptive Focus)方式=ADコンバーターやDAコンバーターのS/N比を飛躍的に向上させるローランド/ボス独自の方式です。
サンプル・レイト
44.1kHz
周波数特性
20Hz~20kHz(+1/-3dBu)
録音時間(1トラック換算)
録音時間(1トラック換算)
※上記の録音時間は目安です。つくられるソングの数により、実際に録音できる時間は多少短くなります。 ※上記の数字は使用トラックの合計です。8トラックで均等にデータが入っている場合、でき上がる曲の長さは上記の約1/8になります。
規定入力レベル(可変)
GUITAR/BASSジャック=-20dBu、MIC1/2ジャック=-40dBu、LINE INジャック=-10dBu
入力インピーダンス
GUITAR/BASSジャック=1MΩ、MIC1/2ジャック=2kΩ(HOT-COLD)、LINE INジャック=30kΩ
規定出力レベル
LINE OUTジャック=-10dBu
出力インピーダンス
LINE OUTジャック=2kΩ、ヘッドホン・ジャック=140Ω
推奨負荷インピーダンス
LINE OUTジャック=20kΩ以上、ヘッドホン・ジャック=32~100Ω
残留ノイズ・レベル
LINE OUTジャック=-85dBu以下(INPUT SELECT: GUITAR/MIC、入力1kΩターミネート、INPUT SENS: CENTER、IHF-A, typ.、EFFECTS: OFF) ※0dBu=0.775Vrms
インターフェース
カスタム16×2行(バック照明付きLCD)
接続端子
GUITAR/BASSジャック(標準タイプ)、MIC1ジャック(TRSバランス)、MIC2ジャック(TRSバランス)、LINE INジャック(ステレオ・ミニ・タイプ)、LINE OUTジャック(RCAピン・タイプ)、FOOT SW/EXP PEDALジャック(標準タイプ)、PHONESジャック(ステレオ標準タイプ)、USBコネクター
電源
DC9V=ACアダプター(PSA-100=別売)/単3乾電池×6(アルカリ乾電池推奨)
消費電流
200mA ※連続使用時の電池の寿命(使用状態や電池、コンパクトフラッシュの品種によって異なります。)=アルカリ電池約5時間(8トラック連続再生時)
付属品
ソフトケース、単3アルカリ乾電池×6本、TRS-XLR変換ケーブル、デモ・カード(工場出荷時に本体に挿入されています)、取扱説明書(保証書)
別売品
ACアダプター(PSA-100)、フット・スイッチFS-5U、ペダル・スイッチDP-2(Roland)、エクスプレッション・ペダルEV-5(Roland)/FV-500L/FV-500H
USB対応OS
Windows=Windows(R) Me/2000/XP、Macintosh=Mac OS 9.1以降/OS X
ドライバ
本機とパソコンをUSB接続することで、OS付属の標準ドライバが使用されます。
外形寸法 / 質量
幅 (W)
257 mm
奥行き (D)
183 mm
高さ (H)
27.1 mm
質量
0.7 kg
電池を除く










 
 
 
 
 
 
 
 
※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。

Downloads

アップデーター&ドライバー

Support

お問い合わせをいただく前に、よくあるご質問をまとめた「ナレッジベース」をご確認ください。
ボス製品の使用方法などのサポートについて、困ったときの解決方法を是非ご活用ください。

取扱説明書

お知らせ