ノート・ブック・サイズのスリムなデザイン
BR-600は、簡単操作ですぐにレコーディングでき、ギタリスト/ベーシストの音楽制作ツールとして人気の高いBOSS BRシリーズの特長を受け継ぎながら、薄さわずか27mmのスリムなノート・ブック・サイズの斬新なデザインを採用したデジタル・レコーダーのニュー・モデルです。
ギター/ベースやマイクをダイレクトに接続してすぐにレコーディングが始められるので、自宅での音楽づくりに活躍するだけでなく、練習スタジオやライブ・ステージへと持ち出して使用することも可能。ステレオのオンボード・マイクを搭載しているので、バンド練習時に本体のみでレコーディングしたり、ブースに持ち込んでボーカルをレコーディングするなど、機動性を活かした音楽制作が行えます。
さらに、単3型乾電池×6本での駆動にも対応しているので、どこでもすぐにレコーディング可能。フィールド・レコーディングなどにも威力を発揮します。
BRクオリティの高い基本機能を継承
BR-600は、実績のあるBOSS BRシリーズの優れた基本性能を継承しています。8トラック×8Vトラックの64Vトラック構成。2トラック同時録音/8トラック同時再生に対応しています。
録音メディアにはコンパクトフラッシュを採用。付属の128Mバイト・コンパクトフラッシュで約65分(Hi-Fiモード)の録音が可能。別売の1Gバイト・コンパクトフラッシュを装着した場合は、約520分(Hi-Fiモード)もの長時間レコーディングが可能になります。
また、ギター/ベースやマイクを直接接続するだけで音づくりからレコーディングまでが行える、BRシリーズの特長の1つでもある充実のエフェクト群も搭載。COSMによるアンプ・モデリングをはじめ、多彩なエフェクトを装備しています。ボーカルやキーボード用のマルチ・エフェクトなど、複数のエフェクトのコンビネーションで幅広い音づくりにも対応します。
さらに、ミックス・ダウン時には欠かせないコーラス、リバーブなどのループ・エフェクトや、トラックEQ、ボーカルのふらつきやピッチのずれを補正するピッチ・コレクション、曲全体の音圧を高めることができるマスタリング・ツール・キットなど、録音時の音づくりからマスタリングまで作品のクオリティを向上させる強力なエフェクト群です。
充実の編集機能や便利な機能を満載
デジタル・レコーダーならではのメリットを活かした編集が行えることもBR-600の特長です。録音したデータをそのまま残しながらコピーやムーブ、イレースなどが行える非破壊編集はもちろん、録音や編集の作業を取り消して元の状態に戻すことができるアンドゥ/リドゥ機能など、スムーズなレコーディングをサポートする機能を搭載しています。
また、録音されたフレーズのピッチを変えずに再生速度を半分にすることで、フレーズの聞き取りや楽器練習が効率的に進められるタイム・ストレッチ機能や、センター定位のボーカルなどを目立たなくすることでカラオケやマイナス・ワンを作成、ボーカル/楽器練習が行えるセンター・キャンセル機能など、トレーニング機能も充実しています。
オリジナル音色も使用可能なリズム機能を満載
BR-600はドラム・パートの作成に便利なリズム機能を搭載しています。パネルに配置されたドラム・パッドを叩いて、パターンを自在にプログラムできるだけでなく、レコーディング・トラックに録音したサウンドやWAV/AIFFファイルをインポートし、ドラム音色として使用できるトーン・ロード機能も装備。オリジナルのリズム・キットを作成したり、ボイス・パーカッションの作成も行えます。
USB経由でパソコン連携もスムーズ
BR-600は、USBケーブル1本でパソコンと簡単に接続できます。曲データのバックアップをパソコン側で保存したり、WAV/AIFFファイルのインポート/エクスポートにも対応しています。BR-600でレコーディングしたサウンドをDAWアプリケーションでミックスしたり、パソコンのCD-RドライブでオーディオCDを作成することも可能。さらにパソコン側で編集した音素材をBR-600に取り込んでスタジオやライブ・ステージへと持ち出すなど、高度な連携が行えます。
専用キャリング・ケースも付属
機動力を活かした音楽制作が行えるBR-600には、専用のキャリング・ケースが付属しています。また、レコーディング・スタジオなどでマイク録音する際に便利なXLR←→TRS標準の変換ケーブルも付属しています。