クリーンからトレブル、ミッドまで、幅広く滑らかに変化するブーストを実現。
ブーストの特性は、CHARACTERつまみでコントロール。複数のパラメーターを同時に、しかも連続可変でコントロールできるため、使用する楽器やエフェクター、アンプなどの特性に合った、最適なブーストが素早く得られます。
CHARACTERつまみを左いっぱいに回しきると、フラット特性の、いわゆるクリーン・ブーストとなり、入力された音の特性を変えることなく、全帯域をブースト。CHARACTERつまみを右へ回すに従い、徐々にミッド・レンジが強調され始めると同時に低域が抑えられ、ハリとツヤのある音づくりが可能。さらに右へ回すほど、より一層ミッド・レンジが強調され、アンプや歪み系エフェクターを、より激しくドライブさせ、存在感と粘りのある音をつくり出すことを可能にします。
さらにTONEつまみによるコントロールを組み合わせることで、トレブル・ブースター的な音づくりをすることもFB-2一台で実現します。
ヘヴィにブースト時でもダイナミクスを失わずピッキングの繊細なニュアンスに反応。
通常は、強くブーストすればするほど、細かいピッキング・ニュアンスが犠牲になってしまいがちですが、FB-2は、ピッキング・ニュアンスにインテリジェンスに反応してブースターをコントロール。微妙なピッキングによる表現を損なうこと無く、激しくブーストすることも可能です。またクリーン~クランチ・サウンドにおいては、ナチュラルなコンプレッション感が得られます。
リッチなブーストと同時にナチュラルなフィードバック効果を演出。
多彩なブーストに加え、FB-2はユニークなフィードバック機能を搭載しています。エレキ・ギター独特の奏法であるフィードバックは、ギターやアンプの位置、距離、音量といった要素に左右されるため、安定したロング・トーンを、タイミングよく得ることが容易ではありません。FB-2は、安定したフィードバックを得るための帯域を自動的に検出し、ピン・ポイントでブーストすることにより、ナチュラルなフィードバックを誘発します。
大型アンプを大音量で鳴らし、フィードバックするポジションを探すといったことをしなくても、FB-2のペダルを踏み続ければ、FB-2がスウィート・スポットを自動的に検出し、フィードバックを誘発してくれるので、好きなタイミングで安定したフィードバックを得ることができます。
また、発振器を使うタイプのフィードバッカーとは異なり、アンプのスピーカーからの出力音を利用する方式のため、実際にギター弦を共鳴させる、自然なフィードバックを誘発します。
※アンプのスピーカーから出力音を利用する方式のため、ヘッドホン使用時などはフィードバック効果が得られません。
シンプル操作で幅広い音色を実現、ロー・ノイズの両立。
ブースターは、基本的に入力信号のレベルを増幅するので、ブースター自身がロー・ノイズであることは非常に重要です。FB-2の設計においては、ボ スが長年にわたるエフェクター設計の経験により積み上げ たノウハウをつぎ込み、徹底的にロー・ノイズを追求しました。オン/オフ時のポップ・ノイズも最小限に抑えられています。