FZ-5

Fuzz

FZ-5
展示店を探す

個性的なビンテージ・ファズ3機種のサウンドを1台に集約

FZ-5は歴史的なビンテージ・ファズに用いられていたゲルマニウム・トランジスターの特性を素子レベルで忠実にモデリングしています。キャラクターの全く異なる3タイプのファズ・サウンドをノブで切り替えることができます。 Fモードは低音弦の飽和感に加え、プレーン弦でほどよくマイルドに歪むサウンドが特長。Mモードでは最初期の歪み系モデルのダーティーなサウンドを、Oモードはオクターブ上の音を付加したかのような独特のサウンドを完璧に再現しました。

歴史的なファズを忠実に再現

個性的なサウンドで1960年代~70年代を彩ったファズ・サウンドをCOSM技術によってモデリング。FACE/MST FUZZ/OCTAVE FUZZという3タイプのビンテージ・サウンドを忠実に再現しました。
FACE(F):円盤型で1960年代後期のサイケデリック・ファズ・サウンドに欠かすことのできないモデル。ゲルマニウム・トランジスターAC128を使用したファットなサウンドを再現します。
MST FUZZ(M):ゲルマニウム・トランジスター2N2614を使用したモデル。高域が強調された独特なファズ・サウンドです。
OCTAVE FUZZ(O):音が減衰するとともにオクターブ上の音が重なるビンテージ・ファズです。

入力ゲインによる音色変化もリアル

FZ-5は、個性の際立った3つのファズをモデリングにより緻密に再現しています。サウンドはもちろんのこと、ノブの設定や入力信号の違いによる内部回路の挙動変化も再現しています。Mモードでは、ゲインを下げると、初期のファズらしい個性的でダーティーなファズ・サウンドが得られます。Oモードでは、歪みを抑える設定においてオクターブ・サウンドがより引き立ちます。ギター側のボリュームを下げた場合や、演奏する指板上のポジションによる音色変化も再現します。Fモードは、ギター・ボリュームによる音色変化が滑らか。エフェクトをONにしたまま、歪みの深さを手元でコントロールすることが可能です。

オリジナルを超えたセッティングも可能

歪みを自在にコントロールするFUZZノブを装備。ミニマムからセンター位置までは、オリジナル・モデルのサウンドを忠実に再現。それ以降のブースト・エリアでは、オリジナルを超えたレンジの広い強力なファズ・サウンドを生み出します。ドライブ系アンプのブーストに使えば、往年のファットなリード・サウンドが甦ります。Oモード時に同様のセッティングを行えば、オクターブ・サウンドをさらに強調したブースト・サウンドを手に入れることができます。

主な仕様
規定入力レベル
-20dBu
入力インピーダンス
1MΩ
規定出力レベル
-20dBu
出力インピーダンス
1kΩ
推奨負荷インピーダンス
10kΩ以上
バイパス
バッファード・バイパス
コントロール
FUZZつまみ
MODEつまみ
LEVELつまみ
ペダル・スイッチ
インジケーター
CHECKインジケーター(バッテリー・チェック兼用)
接続端子
INPUT端子:標準タイプ
OUTPUT端子:標準タイプ
DC IN端子
電源
アルカリ電池(9V形)
ACアダプター(別売)
消費電流
60mA
連続使用時の電池の寿命
アルカリ電池:約4時間
※使用状態によって異なります。
付属品
保証書
チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、お問い合わせの窓口)
アルカリ電池(9V形、本体に接続済み)
別売品
ACアダプター:PSA-100
外形寸法 / 質量
幅 (W)
73 mm
奥行き (D)
129 mm
高さ (H)
59 mm
質量(乾電池含む)
405 g
※0dBu=0.775Vrms
※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。
Pedal Partners:RT-2 Rotary Ensembleを他のエフェクターと組み合わせよう

Pedal Partners:RT-2 Rotary Ensembleを他のエフェクターと組み合わせよう

RT-2 Rotary Ensembleを他のBOSSコンパクト・ペダルと組み合わせることで、あなたのサウンドへ刺激的なトーンと新たな質感を加えます。Read more…

V-Guitar Story:RolandとBOSSが創造するエレクトリック・ギターの未来

V-Guitar Story:RolandとBOSSが創造するエレクトリック・ギターの未来

V-Guitarの驚くべき歴史をたどりながら、2025年に登場した衝撃のVG-800 V-Guitar Processorへと至る道のりを紹介します。Read more…

Reverberations:PortisheadのAdrian UtleyとJim Barrが率いる137

Reverberations:PortisheadのAdrian UtleyとJim Barrが率いる137

実力派揃いのメンバーによる実験的ジャズ・アンサンブル、137の驚異的な新作『Strangeness Oscillation』の制作過程に迫ります。Read more…

Behind the Board:Tom DalgetyとGhost、Pixies、Royal Blood、The Cult

Behind the Board:Tom DalgetyとGhost、Pixies、Royal Blood、The Cult

受賞歴を誇るロック・プロデューサーが明かす。ヒット曲を生むBOSSペダル活用術について紹介します。Read more…

Pedal Partners:コンプレッサーと他のエフェクターを組み合わせましょう

Pedal Partners:コンプレッサーと他のエフェクターを組み合わせましょう

コンプレッサー・ペダルは、ギター信号のダイナミクスを均一にすることで、幅広い音作りを可能にする汎用性の高いエフェクトです。ペダルボードになくてはならない存在とも言える、この活力に満ちたペダルを最大限に活用しましょう。Read more…

ファズ・ペダルを活用したクリエイティブなギターサウンド5選

ファズ・ペダルを活用したクリエイティブなギターサウンド5選

ファズ・ペダルは世界で最も有名なエフェクトのひとつです。ここでは、ギタリストの音色を向上させる5つの方法について紹介します。Read more…

Pedal Partners:ファズと他のエフェクターを組み合わせましょう

Pedal Partners:ファズと他のエフェクターを組み合わせましょう

ギタリストのボードの中でも、ファズは攻撃的なサウンドが特徴のエフェクターです。他のエフェクトと組み合わせた最強の使用法について紹介します。Read more…

Pedal Partners:コーラスと他のエフェクターを組み合わせましょう

Pedal Partners:コーラスと他のエフェクターを組み合わせましょう

コーラスと他のペダルを組み合わせれば、さらなる次元の扉を開くことができます。様々なエフェクターとの思い切ったペアリングを見ていきましょう。Read more…

Downloads

Support

お問い合わせをいただく前に、よくあるご質問をまとめた「ナレッジベース」をご確認ください。
ボス製品の使用方法などのサポートについて、困ったときの解決方法を是非ご活用ください。

取扱説明書