ME-20

Guitar Multiple Effects

ME-20
販売完了

ハイ・クオリティなサウンドとシンプルな操作性を合わせ持ったマルチ・エフェクターのベーシック・モデル。

ME-20は、コスト・パフォーマンスに優れたギター用マルチ・エフェクターとして好評を得ているMEシリーズのベーシック・モデルです。ME-50譲りのハイ・クオリティなサウンドと、そのシンプルな操作性は、ギタリストが初めて手にするマルチ・エフェクターとしても最適なモデルです。

こちらの製品は販売完了となっております。最新の機種はコチラです。

コンパクト・エフェクター感覚でシンプルに音色エディット。

 ME-20は、コンパクト・エフェクターの感覚で操作できる、シンプルなユーザー・インターフェースを採用しています。ペダル操作による各エフェクトのON/OFFや、つまみを回すことによるパラメーター・コントロールなど、直感的なエディットを行うことができます。
 エフェクト処理の心臓部には新開発のDSPチップを搭載。上位モデルに迫るパワフルなサウンド・メイキングを可能にします。ME-20は、ディストーションやファズなどの歪み系はもちろん、コーラス、ディレイなど、BOSSこだわりの多彩なエフェクト群を装備。
 また、スピーディなサウンド・メイキングをサポートするEZエディット機能も装備。OD/DSやMODULATION、DELAYなど、エフェクト・セクションごとにあらかじめ用意されたセッティングを組み合わせるだけで、音づくりを行うことができます。さらに、エディットしたセッティングはパッチとして本体に30種類まで保存することが可能。もちろん、保存した音色はペダル操作で瞬時に呼び出すこともできます。

ME-20搭載エフェクト
ソロ・パフォーマンスに威力を発揮するOD/DSソロ機能。

 ME-20は、ソロ・パフォーマンスに最適な「OD/DSソロ機能」を搭載しています。ボタン1つの操作で、歪み系ギター・サウンドに強烈なブーストと音抜け感をプラスすることが可能。より迫力あるギター・ソロを演出することができます。OD/DSソロ機能のON/OFFは外部フット・スイッチでも可能です。

乾電池駆動も可能なA4サイズのコンパクト・ボディ。

 ME-20は、アクティブに持ち運ぶことを意識したコンパクト・サイズのボディを実現。A4サイズのコンパクトな筐体なので、ギター・ケースのポケットやバックなどへ簡単に収納可能です。
 また、小型軽量のデザインながら、アルミ・ダイキャストの頑強なボディを採用。ライブ・ステージなどのタフな現場でも高い信頼性を発揮します。
 さらに、ME-20は乾電池駆動も可能。電源確保が難しい野外などでの使用にも幅広く対応します。
 そして、トレーニングなどに役立つAUXイン端子も装備。CDプレーヤーやMP3プレーヤーを接続すれば、好きな音楽に合わせた効果的な練習が行えます。

リア・パネル
主な仕様
AD変換
24ビット+AF方式(※1)
DA変換
24ビット
サンプリング周波数
44.1kHz
パッチ
30(ユーザー)
規定入力レベル
インプット=-10dBu、AUXイン=-18dBu
入力インピーダンス
インプット=1MΩ、AUXイン=22kΩ
規定出力レベル
-10dBu
出力インピーダンス
2kΩ
ディスプレイ
7セグメント2桁LED
コントロール
OD/DS/1ペダル、MOD/2ペダル、DELAY/3ペダル、エクスプレッション・ペダル
接続端子
インプット・ジャック(標準タイプ)、AUXイン・ジャック(ステレオ・ミニ・タイプ)、アウトプット・ジャックL/MONO、R(標準タイプ)、ヘッドホン・ジャック(ステレオ標準タイプ)、フット・スイッチ・ジャック(TRS標準タイプ)、ACアダプター・ジャック
電源
DC9V 単3乾電池×6、ACアダプター
消費電流:
90mA ※連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります)=アルカリ電池約13時間/マンガン電池約3.5時間
付属品
単3アルカリ乾電池×6 ※交換時にはアルカリ電池を推奨します。
別売品
ACアダプターPSA-100、フット・スイッチ FS-6/FS-5U、接続コードPCS-31(Roland)(ステレオ標準プラグ-標準プラグ×2)
外形寸法 / 質量
幅 (W)
294 mm
奥行き (D)
179 mm
高さ (H)
54 mm
質量
1.5 kg
(※1)AF方式(Adaptive Focus method):ADコンバーターやDAコンバーターのS/Nを飛躍的に向上させるローランド独自の方式です。
※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。

Downloads

Support

お問い合わせをいただく前に、よくあるご質問をまとめた「ナレッジベース」をご確認ください。
ボス製品の使用方法などのサポートについて、困ったときの解決方法を是非ご活用ください。

取扱説明書

お知らせ