シンプルなユーザー・インターフェースで直感的にエディット
ME-50は、各エフェクトのパラメーターをすべてつまみでフロント・パネル上にレイアウトしているので、直感的にセッティング/音づくりが可能。サウンドの変化を確かめながら、素早く目的のサウンドが得られます。また、パネル・セッティングがそのまま反映されるマニュアル・モードを基本とし、フット操作でOD/DS、MOD、DELAYの3種のエフェクターを個別にオン/オフすることができます。トーン・モディファイ、コンプレッサー、ノイズ・サプレッサーもつまみ操作、あるいは外部フット・スイッチでオン/オフが切り換えられます。
COSMによる歪みエフェクトを満載
ME-50は、ツイン・ペダル・シリーズのOD-20をさらにリファインしたCOSMによる歪みエフェクトを22種類搭載。オーバードライブ/ディストーションの名機のモデリングをはじめ、チューブ・アンプの箱鳴り感を表現したオリジナル歪みや、シンセの矩形波サウンド風の歪みが特長のSQUAREなど、COSMによるモデリングで多彩な歪みをつくり出すことができます。また、TURBO機能を使用すれば、モデリングしたオリジナルを上回る歪みをつくり出すことも可能です。
ギターのキャラクターを変えることができるトーン・モディファイ
ME-50に内蔵されたエフェクト群の先頭に位置するトーン・モディファイは、入力音の特性を変化させギター・サウンドのキャラクターを変えることができます。オリジナルのギター・サウンドの中域をブーストして音を太くできるFATや音ヌケのよいサウンドにするPRESENCEなど、プリEQのような使い方でサウンド・バリエーションを広げることができるほか、シングル・コイル・ピックアップの音をハムバッキング・ピックアップの音に変化させるS→H、その逆のH→S、ボディの共鳴感を加えてフル・アコーステック・ギター風のサウンドが得られるHOLLOW、エレキ・ギターの音をア
コースティック・ギター風の音へと変化させるACOUSTIC
など、1本のギターで多彩なギター・サウンドを演奏することができます。
BOSSならではの多彩なエフェクトをラインナップ
MOD(モジュレーション)、DELAY(ディレイ)には、すでにコンパクト・シリーズなどで好評を得ている多彩なエフェクトを満載。設定したキーに合わせて美しいハーモニーが得られるハーモニストや、新エフェクトのロータリー、アナログ・ディレイ・サウンドやループ・プレイも可能な最大2秒のディレイなど、BOSSならではのエフェクトをラインナップしています。
また、リバーブはモード切り換えと深さの調節がスムーズに行えるロータリー・タイプのつまみを装備。ルーム、ホールに加え、RV-5でも好評のスプリング、モジュレーションの計4タイプが用意されています。
さらに、ボリューム・ペダルはエクスプレッション・ペダルとしても機能。WAHのほか、アナログ・シンセのフィルター・サウンドが得られるRESONANCE、トーキング・モジュレーター風のサウンドもつくり出せるVOICE、金属的な響きが得られるRING MOD、ダイナミックなピッチ変化がつけられる+1 OCT、-1 OCTの6種類の専用エフェクトを搭載しました。
使い勝手のよさを徹底追及
ME-50は、マニュアル・モードで各エフェクトをオン/オフするだけでなく、メモリー機能で30種類のセッティングを記憶可能。ペダル操作で記憶させたセッティングも瞬時に呼び出すことができます。
また、ギター・アンプ・シミュレーターを内蔵したヘッドホン/ライン・アウト・ジャックを装備していますので、夜間の練習はもちろん、ホーム・レコーディングにも活躍。さらにCD/MDなどの演奏に合わせた練習に便利なAUX INジャックや、7弦対応のチューナー機能、乾電池/ACアダプターのどちらでも使用できる2電源方式採用など使い勝手を追求しています。さらに、堅牢な金属製ボディの採用で、ライブでの高い信頼性と耐久性も実現しています。
リア・パネル