OS-2OverDrive/Distortion

OS-2
展示店を探す

2系統の歪みをミックス/単独使用可能なドライブ・ペダル

OS-2はオーバードライブとディストーション、独立した2系統の歪み回路を1台に搭載したドライブ・ペダルです。2つのキャラクターの単独使用はもちろん、ペダル内部で並列に接続されたオーバードライブとディストーションをCOLORノブで自在にブレンド可能。多彩なドライブ・サウンドをシンプルな操作で実現することで、初心者からプロフェッショナルまで、あらゆるギタリストの足元で活躍します。

Features

  • オーバードライブとディストーション、2つの歪みを1台に搭載
  • 初代コンパクト・ペダルであるOD-1直系の、中域豊かなオーバードライブ
  • 鋭く、ワイルドなチューニングを施したディストーション
  • COLOR ノブを用いて2つの歪みのミックス/単独使用が可能
  • 安心の長期5年保証
OS-2

独立した2系統の歪み回路によるカラフルなサウンド

OS-2は独立した2系統の歪み回路を搭載しています。オーバードライブは、1977年にBOSSの初代コンパクト・ペダルとして誕生したOD-1直系のサウンドです。非対称クリッピング回路により、真空管アンプのような心地良い歪みとレスポンスをもたらします。豊かな中域と可変幅の広い歪みで、ソロとリズム・ギターどちらにも対応可能です。一方ディストーションは、低域にパンチのある太くワイルドなサウンドにチューニング。激しいソロやコードをかき鳴らすようなプレイ・スタイルに最適です。

OS-2

伝統のオーバードライブと独自のディストーションをミックス

オーバードライブとディストーションの回路は内部で並列に接続されているため、それぞれのサウンドをブレンドすることができます。直列接続では実現できない、両方のキャラクターを最大限に活かしたサウンドメイクを可能にしました。オーバードライブにディストーションを混ぜれば、温かいサウンドの中にタイトな低域を加えることができます。反対にディストーションにオーバードライブを足していくことで、荒々しい歪みの中に豊かな中域を加え、その存在感を高めることが可能です。

OS-2

シンプルなノブ構成で簡単操作

COLORノブは、OD側に回すとオーバードライブ、DS側に回すとディストーションの比率が大きくなるように設計されています。ミックス時の音量変化や位相の影響を考慮した最適なチュー二ングを施されているため、難しく考える必要はありません。LEVELやTONE、DRIVEノブも駆使すれば、シンプルな操作で思うままに音作りが可能です。

主な仕様
規定入力レベル
-20dBu
入力インピーダンス
1MΩ
規定出力レベル
-20dBu
出力インピーダンス
1kΩ
推奨負荷インピーダンス
10kΩ以上
バイパス
バッファード・バイパス
コントロール
COLORつまみ
DRIVEつまみ
TONEつまみ
LEVELつまみ
ペダル・スイッチ
インジケーター
CHECKインジケーター(バッテリー・チェック兼用)
接続端子
INPUT端子:標準タイプ
OUTPUT端子:標準タイプ
DC IN端子
電源
マンガン電池(9V形)またはアルカリ電池(9V形)
ACアダプター(別売)
消費電流
12mA
連続使用時の電池の寿命
マンガン電池:約33.5時間
アルカリ電池:約55時間
※使用状態によって異なります。
付属品
保証書
チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、お問い合わせの窓口)
マンガン電池(9V形、本体に接続済み)
別売品
ACアダプター:PSA-100
外形寸法 / 質量
幅 (W)
73 mm
奥行き (D)
129 mm
高さ (H)
59 mm
質量(乾電池含む)
385 g
※0dBu=0.775Vrms
※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。

Downloads

Support

お問い合わせをいただく前に、よくあるご質問をまとめた「ナレッジベース」をご確認ください。
ボス製品の使用方法などのサポートについて、困ったときの解決方法を是非ご活用ください。

取扱説明書